2019年 02月 17日
2月16日 例会
16日土曜日、潮来スクエアダンスクラブの卒業式が午前中ありました。
4名が欠席して14名の方のディプロマ授与が行われました。
また4月から初心者講習会が行われるようです。
皆さん、熱心です。
これからも長くスクエアダンスを楽しんでほしいと思います。
Nさんご家族がおいでになりました。
小学生のころ少しスクエアダンスを踊っていました。
しばらく見ないうちにきれいなお姉さんになっていました。
いつかまた何処かでスクエアダンスを踊ってくれたらうれしいですね。

プラスで4セットできMSで5セットできました。
とても賑やかでした。
今日は総会でした。
会計報告・行事の報告などが行われました。
久々のカントリーダンス。
たくさんの差し入れありがとうございます。
来週はコスチューム着用日です。
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-02-17 18:51
| 例会
|
Comments(0)
2019年 02月 05日
宿泊研修会 2日目
朝7時から朝食です。
全く眠れなかった。良く寝た~。飲みすぎ・・・いろいろな顔がそろいました。
美味しく朝食をいただき8時からアドバンス。
9時から開始。
潮来スクエアダンスの方が3名参加されました。
朝6時半に家を出てきたそうです。
先週MSの講習を終えたばかり、コールの速さに付いていくのが大変だったでしょう。
講話
スクエアダンスを始めるきっかけをお話ししていただきました。
いろいろなお話を聞いて10年後20年後のスクエアダンスの世界はどうなるんだろう?
若い人にもっと興味を持ってもらうにはどうしたらよいのだろうと考えてしまった。
若い人にはゲームという楽しいものがある。
仕事が終わったらすぐ家に帰ってゲームがしたいという人が多い。
そこんとこ何とか週1でもスクエアダンスで仲間とワイワイやってくれたら何かが変わるかもしれない。
ラウンドダンスの講習。
2日目は6セットでき賑やかでした。
15時閉講式で終了。
スカートワークやきれいな踊り方・マナーなどとても勉強になりました。
最後はケーキと美味しいコーヒーで乾杯。
宇宙食を開発してきたメンバーから宇宙食のお土産を・・・。
2日間ありがとうございました。
お疲れになったことと思います。
東さん、東京にいる間、筑波スクエアダンスクラブに遊びに来てください。
皆でお待ちしております。
集合写真。RHさんに反して入れ替えました。
やっぱりこちらが良いでしょう。
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-02-05 07:56
| 合宿研修会
|
Comments(2)
2019年 02月 04日
宿泊研修会 1日目
第28回宿泊研修会が行われました。
雪の心配もありましたが2日間、暖かい良いお天気に恵まれ
無事研修会を終えることが出来ました。
講師は東 貢一郎氏 (広島宇品スクエアダンスクラブ)
会場はデュプレックスセミナーホテル
デュプレックスセミナーホテルは2019年2月28日をもって閉館されるそうです。
来年は使えないと思うと残念です。
今回の研修会のメニューです。
開講式 会長挨拶・講師紹介
東さん、お若いですね~41歳だそうです。
若いパワーをいただきました。
笑顔で踊りましょう。
笑顔とストッキングはでんせんするそうです。
第一声です。
あみスクエアダンスクラブの3名の方が宿泊で参加されました。
楽しんでいただけたでしょうか?
18時30分より夕食&懇親会
懇親会の重さ当てクイズ
来年のために覚えておきましょう。
来年は違う野菜かも・・・・。
大根、もっと重いかと思ったのが私の誤算でした。
でも計4500gと当てた人も居ました。
ゲームの後はまたまたスクエアダンス。
少しほろ酔いでしょうか!
Mさんに簡単なダンスを習いました。
記念撮影。入れ替えました。
お部屋での懇親会は何時まで続いたのでしょうか!
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-02-04 15:22
| 合宿研修会
|
Comments(2)
2019年 01月 27日
1月26日 例会
水戸方面、朝方雪が降り少し積もったそうです。
初雪ですね。
土浦も夕方4時前粉雪が降りました。
例会どうなるか?思ったのですがすぐ止みました。
来週の土・日、雪が降りませんように・・・。
今日の例会、お天気が悪いせいか人の集まりが悪かったです。
徐々に会費を納めに普段例会にあまり顔を出さない人達がおいでになりました。
4セットは出来ました。
カントリーダンス
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダを踊りました。
ラウンドダンスの講習。
今日もお土産・差し入れがたくさんありました。
ごちそうさまでした。
来週は宿泊研修会です。
【デュープレックスセミナーホテル、12時から受付開始です。】
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-01-27 09:52
| 例会
|
Comments(0)
2019年 01月 20日
1月19日 例会
雨が降らずカラカラお天気が続いています。
インフルエンザも全国で増えています。
例会に向かう途中、土浦の6号バイパスから夕焼けに染まった赤い空に富士山が浮かび上がっていました。
幻想的です。
私の冬の例会に向かう一つの楽しみでもあります。
富士山を見るとテンションがあがります。
1月は年会費の徴収月です。
普段例会になかなか来られない方も会費を納めに来ます。
会場にいっぱいの人です。
やはり人が多いほうが楽しいですね。
スナックの差し入れたくさんありました。
お漬物もあり、ごちそうさまでした。
2月に入ると宿泊研修会があります。
風邪をひかないように体調管理しましょう。
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-01-20 08:45
| 例会
|
Comments(0)
2019年 01月 13日
1月12日 例会
12日土曜日例会時初雪になるかもしれないという予報が出ていましたが
初雪にならず少し雨が降った程度で本当に良かった~。
15時より役員会がありました。1年間の予定・宿泊研修会・会計報告などがありました。
皆さん真剣です。
今日でMSの講習終了です。
これからパーティーなどに参加してどんどん踊りましょう。
ラウンドダンス
風邪が流行っています。
体調に気を付け来週も楽しく踊りましょう。
▲
by tsukuba-sdc
| 2019-01-13 22:07
| 例会
|
Comments(0)
2018年 12月 23日
クリスマスパーティー

筑波スクエアダンスクラブの恒例ポトラックパーティー。
500円程度のプレゼント交換もあります。
たくさんの皆さんの一品が並びました。これはほんの一部です。
参加されたコーラーさんによる『ふるさと つくば」のシンギングは盛り上がります。
女性二人が陰に隠れてしまいました。9名です。
ハーモニカ・フルートによるクリスマスソング
フルートは中学生のお二人です。
かわいいですね~。
今年のサンタさんは誰でしょう。
サンタさんからプレゼントをいただきます。
13歳から85歳まで参加しています。
ダンスもスクエアダンス・ラウンドダンス・カントリーダンスと…たくさん踊りました。
来年は1月5日より例会が始まります。
皆さま良いお年をお迎えください。
▲
by tsukuba-sdc
| 2018-12-23 16:38
| クリスマスパーティー
|
Comments(0)
2018年 12月 16日
12月15日 例会
12月も後半に入ります。
合言葉は「寒いね~。」になりました。
寒いから踊ろうと最初は積極的にセットを作りますが踊っているうちに
だんだん暖かくなり一休みが増えていきます。
例会で皆さんのお顔を見ると何となくほっとします。
カメラを忘れてしまいました。スマホの電池も少ない。
最悪の状態ですが2枚撮りました。
半田さん宅のピエールドゥロンサールというバラの花。
四季咲きのバラではないのですが今頃たくさん咲いたそうです。
きれいですね~。
ラウンドダンス、新人の仲さんと福田さんのキュアーで踊りました。
↓はラウンドダンスの講習です。
寒い毎日が続きますが毎週土曜日例会で踊って暖かくなりましょう。
来週はクリスマスパーティーです。
一品持ち寄りのパーティー。クリスマスプレゼント500円程度のものを用意。
5時半スタートです。
▲
by tsukuba-sdc
| 2018-12-16 20:47
| 例会
|
Comments(0)
2018年 12月 09日
12月8日 例会
週初めはとても暖かく12月とは思えないほどでした。
アリの行列が出てきたぐらいですから。
でも徐々に寒くなってきました。
例会はつくば市 ふれあいプラザです。
きれいな会場ですがやはり落ち着きません。
MSの講習が行われました。
福田さん、初キュアー
外は寒いですがダンス中はとても暑かったです。
汗をかいて風邪をひかないように気を付けましょう。
来週の例会はいつもの竹園交流センターになります。
▲
by tsukuba-sdc
| 2018-12-09 22:20
| 例会
|
Comments(0)
2018年 11月 26日
11月24日 例会
あっという間に今年も終わります。
11月最後の例会。
コスチュームディーですが私はすっかり忘れてしまいました。
2階ではMSの講習が始まりました。
MSまで踊れればパーティーにも行けるので頑張りましょう。
朝比奈親子のコール
親子でスクエアダンスが出来るなんて良いですね~。
ベーシックの踊りこみ。
最初は寒くて手も冷たかったのですが終わるころは皆さんポカポカ。
手も暖かくなっていました。
▲
by tsukuba-sdc
| 2018-11-26 08:14
| 例会
|
Comments(0)